
こんにちは、しおざわです。退職代行を使って新卒で入った会社を即日退職しました。
「退職代行ニコイチに依頼して、会社を辞めたいけど失敗が怖い」なんて悩んでいませんか?
この記事で紹介するニコイチの失敗ポイントや、依頼時の注意点を知ることで誰でも簡単に会社を辞めることができます。
なぜなら、ぼく自身が退職代行を利用して即日退職に成功しているからです。
この記事では退職代行ニコイチの失敗や口コミを紹介、さらに退職代行を使う時に気を付けるポイントを解説します。
記事を読み終えると、ニコイチの特徴や評価を知ることができ、トラブルのない退職へつなげることができます。
この記事でわかること
- ニコイチの特徴
- ニコイチに失敗はあるか
- ニコイチで失敗しない方法
- SARABAとの違い
目次
退職代行ニコイチの基本情報

https://www.g-j.jp/lp04/
運営 | 株式会社ニコイチ |
公式サイト | https://www.g-j.jp/lp04/ |
公式Twitter | https://twitter.com/251niko1 |
問い合わせ先 | 0120501669 |
営業時間 | 7:00~23:30 |
料金 | 27,000円(追加費用なし) |
退職代行のイメージが強いニコイチですが、もともとは電話連絡の代行を行う専門の会社です。
たとえば仕事でトラブルを起こしてしまった際の取引先への謝罪の電話や、商品やサービスに対してクレーム・苦情を入れる電話の代行を行っています。
ニコイチは退職代行を「電話代行の業務の一つ」として扱っています。そのため他の企業に連絡を取り、依頼者の意見・要望を伝えることにおいて、プロフェッショナルであると言えるでしょう。
電話代行の業務で16年の実績があり、他の退職代が作ることのできない強みをニコイチは持っています。
ニコイチの5つの強み
- 16年の圧倒的な実績
- 退職人数は19,292人(成功率100%)
- 弁護士が監修しているため違法の心配なし
- 2ヶ月間のアフターフォロー
- 無料相談後の料金支払い
退職代行ニコイチの失敗
退職代行ニコイチの成功率は100%となっています。(2021年2月現在)
ですが調べてみると、「全く問題がない」ということではなさそうです。先に結論を言っておくと「退職は成功しているが、対応の悪さへの苦情」が何件か出ています。
ニコイチへの苦情
退職代行のサービスにおける基準の制定や普及、事業者の審査を行う日本退職代行協会(JRAA)という団体があります。
JRAAの公式サイトの【苦情履歴一覧】というページを確認すると、退職代行への苦情が確認できます。以下はそのページのスクリーンショットです。

https://jraa.or.jp/complaint/
詳細は不明ですが、利用者と連絡を受けた会社から1件ずつ、合計2件の苦情が入っていることが確認できます。JRAAに届いているのが2件であって、実際にはもう少しあるかもしれません。
Twitterでのニコイチへの苦情
Twitterにもニコイチの対応の悪さについての苦情があります。
#退職代行ニコイチ さんに電話掛けたらかなり雑な対応で電話切られましたw
企業の雇用側として掛けた訳で保険料徴収の旨で提案しようと連絡しましたが「電話で対応してませんので失礼しまぁす」となかなかのご対応w
民度が計り知れます。いいよ、2日間で退職する社員ですが満額払えば良い^_^
引用:https://twitter.com/maatyant/status/1246273643774017542?s=20
退職代行を実行した企業の担当者の方でしょうか?最近、実行した会社からの嫌がらせ電話が続いていたので、そのような電話だと思いました。何も悪意はございません。会社名とご担当者様のお名前とお電話番号をお知らせ頂きましたら、こちらからお電話させて頂きます
— 退職代行ニコイチ創業16年 利用者1万8000件突破! (@251niko1) May 24, 2020
上記の苦情についてリプライにて詳細を確認しようとしている点は評価できます。
実は退職代行全体を通して「対応の悪さ」についての苦情は数多くあります。そしてその多くは使われた会社からのものです。
ニコイチの場合は退職できているからいいものの、あまりに対応が酷いと会社とのトラブルの原因になります。退職にはいろいろな法律が絡むため、業者を選ぶ際は注意が必要です。
退職代行ニコイチで失敗しないための5つのポイント
ネット上の口コミ、ぼく自身の退職代行の経験をもとにニコイチで失敗しないためのポイントを解説します。具体的には次の5つに気をつけましょう。
ニコイチで気を付けるポイント5つ
- 退職までの流れを把握しておく
- サービスの範囲を確認
- 受付時間に注意
- 問い合わせは早めに
- 私物はできるだけ持ち帰る
退職までの流れを把握しておく
依頼をしてから退職が成立するまでの流れを把握しておくことで、手続きをスムーズに進めることができます。ニコイチを利用して退職するまでには6つのステップがあります。
退職までの6ステップ
- 無料相談
- 依頼と支払い
- 打ち合わせ
- 代行スタート
- 書類の作成・郵送
- 退職完了
5番目の「書類の作成・郵送」には退職届などが含まれます。法律上ニコイチが代行することはできないため、依頼者が自分で行う必要があります。
ニコイチの用意した退職届のテンプレートを無料で使えるため「退職届なんて書いたことないからわからない」という方でも安心です。
サービスの範囲を確認
ニコイチは退職届の作成や残業代の請求、有給の申請、その他の交渉を行うことができません。
なぜなら弁護士法によって、弁護士以外の上記行為は禁止されているからです。
ここに注意
ニコイチにできるのは「依頼者の意思を伝えることだけ
たとえば「未払いの残業代を払って欲しい」と意思を伝えれば、依頼者に代わりに会社に伝えてくれます。ただし会社が反論をしてきた場合に対応ができないということです。
多くの退職代行が弁護士法による制限を受けています。後になって「思っていたのと違った」などのミスマッチを避けるためにも、公式サイトでのサービス範囲の確認は必須です。
ニコイチは支払いの前に無料の相談ができるので、そちらも積極的に利用していきましょう。
受付時間に注意
ニコイチの営業時間は7:00〜23:30です。夜中の受付などはできないため注意しましょう。「ふと深夜に会社を辞めたくなった」「朝の出勤がどうしても無理」という場合に対応ができません。
また勤めている会社の営業時間にも気を付ける必要があります。ニコイチが連絡をしても、会社が営業時間外では意味がありません。

ぼくは会社が休みの日に連絡をしてしまったため、結果として3日ほど退職が遅くなりました。シフト制の店舗で勤務していたため、本社の都合をすっかり忘れていました。
「依頼しようと思ったが間に合わなかった」なんてことにならないために、早めの行動がおすすめです。
問い合わせは早めに
「ニコイチに依頼をしよう」と思って連絡をしてもすぐに対応してもらえない場合があります。
なぜなら退職代行の需要はどんどん高まっていて、人気業者のニコイチは多くの依頼を受けているからです。
下記は実際の「すぐに対応してもらえなかった」という事例です。
退職代行のスタッフの方って、すっごい忙しいのでしょうか?派遣を退職代行ニコイチを使って辞めた者です。
火曜日の夜に、元勤務先に伝えてほしい事があったので、明日にでも伝えていただいてもいいか?と退職代行スタッフに頼んだら、"仕事が殺到しており、忙しいので、伝えるのは金曜日の夕方になります。"と言われました。
メールしていただくだけなのですが、そんなに忙しいんでしょうかね?それかわたしがきらわれているんですかね?
引用:YAHOO!知恵袋
退職代行は連絡してすぐに対応できるわけではありません。会社の情報や要望を伝えたりと、実際にニコイチが会社に連絡するまでに多少の時間がかかります。
「辞めたいときに辞められない」なんてことを避けるためにも問い合わせは早めにしておきましょう。
私物はできるだけ持ち帰る
退職するまでにできるだけの私物は持ち帰るようにしましょう。また会社から持ち出しているものがあれば返却をしておきましょう。
なぜなら退職退行を利用する人の多くが即日退職であり、私物を持ち帰るタイミングがないからです。
「着払いで返却してください」と要望を出すことは可能ですが、会社が対応しないこともあります。会社のものを郵送で返却することは簡単です。しかし送ってもらうとなると話は別です。
大切なものを置きっぱなしで処分されてしまうなんてことにならないように、退職を決めたら私物はできるだけ持ち帰っておきましょう。
退職代行ニコイチは失敗する可能性あり
実績豊富で成功率100%を維持しているニコイチですが、失敗する可能性はあります。なぜなら運営元の株式会社ニコイチが民間企業だからです。
最近では退職代行の知名度が高まっていることもあり、対策をしている会社もあります。法律上、会社から「退職代行は認めない」と言われると、それ以上はニコイチに対応できません。
無理に交渉などをしようとすれば、ニコイチが弁護士法違反になってしまいます。
会社と交渉することが認められているのは弁護士と労働組合です。
結論として「ニコイチは基本的に成功するが、会社が反論してきたら対応できないため失敗する」です。
退職代行ニコイチと労働組合SARABAどっちがおすすめ?
ニコイチとよく比較される退職代行がSARABAです。似ている点として実績が豊富、価格が安いなどがあります。ニコイチとSARABAの違いについて解説をしていきます。
結論としては、会社と交渉を行える労働組合であるSARABAがおすすめです。
1月から就職活動が始まるためアルバイトを辞めるという意思を店長に伝えても辞めさせてもらえないため退職代行サービスを使おうと思ってます。
今のところ2つの代行サービスを見つけて考えているのですが代行サービスの値段はどちらもおなじなのでどちらがいいなどあれば教えていただきたいです。退職代行SARABAと電話代行・退職代行ニコイチのこの二つで悩んでます。
引用:YAHOO!知恵袋
ニコイチとSARABAの共通点
ニコイチとSARABAには5つの共通点があります。
ニコイチとSARABAの共通点
- 成功率100%(SARABAは”ほぼ”)
- 料金が27,000円で追加費用なし
- 全額の返金保証
- 退職届のテンプレあり
- 即日退職OK
SARABAの成功率はほぼ100%ですが、失敗とは違うので100%と考えて問題ありません。
ニコイチとSARABAの違い
ニコイチとSARABAの違いを表にまとめています。
ニコイチ | SARABA | |
受付時間 | 7:00~23:30 | 24時間年中無休 |
会社との交渉 | 不可 | 可能 |
転職サポート | なし | あり |
アフターフォロー | 2ヶ月 | なし |
ニコイチとSARABAの最大の違いは「会社と交渉ができるかどうか」です。民間企業であるニコイチは交渉権を持たず、会社に無視をされても対応ができません。
対してSARABAは労働組合として交渉権を持っているため、会社が無視をすれば不当労働行為として会社が違法になります。そのため強制的に会社に対応をさせることができます。
そもそも会社は退職を拒否できず、連絡さえできれば成立するものです。最も重要な「会社に連絡を取る」という過程を強制できるかかどうかが、ニコイチとSARABAの最大の違いと言えます。
おすすめはSARABA
退職代行を依頼するならSARABAが圧倒的におすすめです。理由は2つあります。
SARABAがおすすめな理由
- 労働組合である
- 24時間年中無休
退職代行を利用する多くは緊急的なものが多いと思います。「急に行きたくなくなった」「もう無理。明日から行きたくない」など。
たとえば即日退職をしようとすれば、会社の営業時間までに必要な情報や書類などの準備を整える必要があります。さらに即日退職では会社からの合意が必要です。
朝早くから対応でき、即日退職の交渉権を持つSARABAの方がニコイチにくらべて優秀と言えるでしょう。
まとめ:退職を決めきれてないならニコイチに相談してみよう
ニコイチ最大の魅力は「依頼前後のサポートが徹底している」という点です。具体的には以下の2つがあります。
ニコイチの魅力2つ
- 支払い前の無料相談
- 2ヶ月のアフターフォロー
多くの退職代行はまず支払いをしてから相談という流れがほとんど。しかしニコイチはしっかりと相談をした上で、納得できなければ依頼はしないという選択ができます。
また退職には源泉徴収票や離職票などの書類が多く関係してきます。依頼者から会社に伝えないと送ってもらえない書類もあります。
初めての退職だと全くわからず、苦労するものです。ニコイチは退職後も2ヶ月間しっかりと書類関連のアフターフォローがあるため、初めてでも安心して退職することができます。
「今の会社がつらいけど、本当に辞めようか迷っている」という方はまずは無料の相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。